嫌な感情や思考を手放すためには
皆さんは「この気持ちがなかったら楽なのに」と思うような感情。
怒り、悲しみ、恐怖のようなものはありますか?
その感情があるから、本当のやりたい事が出来ない
もっと楽しい人生なのにと感じる事はないでしょうか?
実際にこのような感情や思考が「手放せると」
物事の本質が見えてくると言われています。
ではどうすれば、「手放せる」のでしょうか?
それはまず、自分自身でその感情や思考がある事に気がつく事です。
そして、頑なになっている自分の信念を認めます。
見たくないものを見る行為かもしれませんが、
もし、自分でその準備ができたと感じたら
その感情や思考を認めて
一度はギューっと握りしめて見ます
その感情を感じ切ります
「そんな事考えたらひどい自分」と思うような事も
遠慮なく 感じきっていきます
「お母さんのバカやろー」
「神様のバカやろー」OKです
すると 脱力した時に 解けていきます
握りしめていた 思い込みが解けていきます
そうすると、今まで何回も同じ事でつまづいていた事が起きなくなります
そして 新しい「気づき」がやってきます
これは ヨガスートラというヨーガの経典の
一番初めに出てくる言葉
「ヨーガを始める時、全てのものを切り離してきてください」
に通ずること
切り離すためには 自分でしっかり握っていた事に気がつく事から始まります
そして、 身体の痛みや痒み 症状も同じ事が言えます
痛みが教えてくれる事 痒みが教えてくれる事が
向き合っているとわかってきます
それは 手放すチャンスです
今日の朝ヨガは 手放すワーク